一般検査
尿中に出現するタンパクや糖、赤血球や白血球などを調べる検尿検査をはじめ、便、精液、髄液、胸水、腹水などの検査も行います。
尿検査
尿は、全身を流れる血液中の老廃物や水分が腎臓でろ過され、体外へ排泄されたものです。
この検査により、尿をつくっている腎臓や、尿の通り道である尿路の異常をはじめ全身の状態を知ることができます。
尿定性検査
尿に特殊な試験紙を浸け、タンパク、糖、ビリルビン、ウロビリノーゲン、ケトン体、赤血球、白血球の出現の有無などを、試験紙の色調の変化から調べる検査です。
尿沈渣検査
尿を試験管に入れ遠心分離を行い、沈殿した有形成分を顕微鏡で調べる検査です。
赤血球、白血球、上皮細胞、細菌、結晶などの出現数を観察します。
健常人の尿中にもこれらの成分は少数出現しますが、腎臓や尿管、膀胱の病気によって特徴的な細胞が出現し、その数も増加します。
半導体レーザーを用いたフローサイトメトリー(FCM)法により、尿中有形成分を分析し、赤血球や白血球などを定量する全自動尿中有形成分分析装置です。当院では、この装置と顕微鏡による観察を併用することで、精度の向上を図っています。
便検査
便は消化管を通ってつくられるので、便に含まれる物質を検査することで、主に消化管の異常を知ることがでます。
便潜血検査
便の中に含まれる微量な血液の混入の有無を調べる検査です。主に、大腸がんや、その他の原因による消化管出血が分かります。
※ 痔や生理に伴う出血でも、陽性となることがあり、注意が必要です。