HOME > 人間ドックについて > オプション検査項目 > 動脈硬化検査

動脈硬化検査

動脈硬化検査

動脈とは、心臓が強い力で押し出した血液が流れる血管です。そのため、動脈は弾力性と柔軟性を持ち合わせています。 ところが、この動脈の内側に血液中の脂肪などが付着し、血管の壁が厚くなり弾力性が失われ、そのため血管が劣化したり狭くなっている場合があります。

これが動脈硬化です。動脈硬化は自覚症状がなく進行し、心臓病や脳血管障害などいろいろな病気を起こす要因となるので、注意しなければいけない疾患です。

また、動脈硬化は高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満などの病気も要因となるため、生活習慣を見直すことが大切なことになります。

動脈硬化を放っておくと・・・?

  • 脳出血(クモ膜下出血):脳の血管が破れてしまう病気
  • 脳梗塞:脳の血管がつまってしまう病気
  • 狭心症:心臓を取り巻く冠動脈が狭くなっておきる病気
  • 心筋梗塞:心臓を取り巻く冠動脈の血流が止まる病気
  • 閉塞性動脈硬化症:足の筋肉への血流が減り、歩くと足が痛むなどの症状がでる病気

動脈硬化の検査方法

わずかな検査時間ですみます

実際の測定にかかる時間はわずか5分程度です。

血圧を測るのと同じ感覚です

検査は、血圧を測るのと同じくらい気軽に受けられます。
両手、両足首の4箇所の血圧を同時に測定するだけなので、ほとんど痛みはありません。薄手の服でならそのままで測定できます。

PWV(PulseWaveVelocity)脈波伝播速度

血管の硬さを調べます。
心臓から押し出された血液により生じた拍動が、血管を通じて手や足に届くまでの速度のことです。血管が硬い程、その速度は早くなります。

ABI(Ankle-Brachial Index)上腕と足首の血圧比

血管の詰まり具合を調べます。
健常人の場合、足首血圧は上腕血圧より高いのが普通ですが、足の動脈が脂質等で詰まっている場合、血流が悪くなり足首血圧が上腕血圧より低くなり、ABIの値が低くなります。