中国中央病院産婦人科

産婦人科一般、婦人科腫瘍、産婦人科手術全般、合併症妊娠など幅広く対応。患者さん一人一人に合わせた手術内容、薬物療法を考えて相談し、治療を行っています。

HOME > 診療科のご案内 > 産婦人科

産婦人科について婦人科良性疾患、婦人科癌、不妊症、お産など幅広く対応

当院は福山市北部にありますが、当院より北部、隣接する府中市、岡山県井原市にもお産を取り扱う産婦人科はなく、広範囲から妊婦さんや患者さんが来られます。 婦人科良性疾患、婦人科癌、不妊症、お産など幅広く対応しています。総合病院であり、内科疾患合併の方(糖尿病、膠原病、血液疾患など)も多く受け入れています。

当院でのお産を希望される方へ妊娠中から産後まで母児に寄り添い、共に考え、ケアをおこなっています

 当院は、女性医師を含む医師4名と、10名を超えるアドバンス助産師(日本助産評価機構から自律した助産能力を実践できると認証をうけたもの)を中心に妊娠中から産後まで母児にとってより良い環境を整えるよう寄り添い、共に考え、ケアを行っています。
 総合病院のため合併症を持つ妊婦さんも受診しており、帝王切開時は小児科医が立ち会う体制を整えています。様々な分娩に対応できるよう各科と連携し、院内外で研修を重ねています。

妊婦健診について

妊婦健診では一般的な健診内容の他に条件が合えば4Dエコー(無料)も可能です。健診後には助産師による妊婦相談室(無料)があり、生活の中で注意すること、お産に向けての心と体の準備などをお伝えしています。また、リスクが低い方の場合は助産外来を受けていただくことができます。

出生前検査について

出生前検査とは、赤ちゃんが生まれる前に、生まれつきの病気がないかどうかを調べる検査のことです。
出生前検査には染色体異常を調べるもの(遺伝学的検査)と、脳や心臓などの臓器の異常を調べる形態学的検査(超音波検査)があります。

超音波検査については毎回の妊婦健診で行い、特に妊娠19~21週頃にスクリーニング検査を妊婦健診中に行っています。

遺伝学的検査については、確実に検査できるけれども流産などの危険性を伴う確定的検査と、危険性を伴わず可能性を検査する非確定的検査があります。当院では以下のような検査を行なっています。

非確定的検査 確定的検査
種類 クアトロテスト NIPT 羊水検査
方法 母体の採血 母体の採血 羊水穿刺
検査の対象 21トリソミー
18トリソミー
神経管閉鎖障害
21トリソミー
18トリソミー
13トリソミー
染色体疾患全般
検査の時期 15~17週 11週~14週6日 16~18週
結果が出る時期 約1週間 約2週間 約2週間

検査の流れ

⓵検査を希望している場合は外来で主治医に伝えてください。
 他院通院中の方は、紹介状を作成してもらってください。
 出生前検査のカウンセリングについて予約をお取りします。

⓶ご夫婦で出生前検査のカウンセリングを受けてください。

⓷検査を希望される場合は、後日検査の予約をお取りします。

⓸検査のために受診してください。その際に同意書を確認します。

⓹2週間後に結果説明を行います。

タイミングが合えば④や⑤は妊婦健診と同時に施行することも可能です。

検査の詳しい説明

クアトロテスト

妊婦さんの血液中に存在するAFP、hCG、非抱合型E3、インヒビンAを測定し、染色体異常の可能性を検出する検査です。結果は1/200などの確率で示されます。年齢、体重、妊娠週数なども加味します。
わかるのは21トリソミー(ダウン症)、18トリソミー、神経管閉鎖障害がある確率で、1/200などの形式で示されます。この場合、200人いたら赤ちゃんが対象疾患である人が1人、199人は赤ちゃんが対象疾患ではないという意味です。示された数値が高いと感じたら、羊水検査など診断が確定できる検査を考慮します。

NIPT

妊婦さんの血液中に浮かんでいるDNAの断片(cfDNA)を分析する検査です。
妊婦さんの血液中に浮かんでいるcfDNAのうち、おおよそ10%は胎盤に由来するcfDNAです。胎盤は受精卵から発生しているので、原則として赤ちゃんと同じDNAを持っています。21トリソミー(ダウン症)、18トリソミー、13トリソミーの3つについて、病気がある可能性を調べます。

結果は「陽性」、「陰性」、または「判定保留」と報告されます。
「陽性」とはその疾患の可能性が高いという意味ですが、「陽性」でもその染色体疾患ではない場合もあります(偽陽性といいます)。例えば、35 歳の妊婦さんの「21 トリソミー陽性」の場合でも、実際に赤ちゃんがダウン症候群でない確率は約20%あります。なので、検査結果が「陽性」の場合には、羊水検査での確定診断が必要です。

「陰性」とは、3つのトリソミーの可能性が低いという意味で、3つのトリソミーでない確率はいずれも 99.9%以上ですが、100%否定できるわけではありません。非常にまれですが、陰性の結果がでたとしても染色体疾患のある場合(偽陰性)があります。3つのトリソミー以外の先天性疾患も多いため、「陰性」だとしても、赤ちゃんの病気などがないことを示すわけではありません。 0.3 ~ 0.4%ほどの確率で「判定保留」となることがあります。 その後の対応(再度NIPTを行う、NIPTでの検査をあきらめる、羊水検査などを行うなど)について再度相談する必要があります。

羊水検査

妊婦さんのお腹に針を刺して、約20mlの羊水を抜いて分析する検査です。
羊水中には赤ちゃんの体から剥がれた細胞が浮いているので、それを培養して染色体を調べます。子宮内に針を刺すため、出血、感染などのリスクがあり、約1/300の確率で流産する可能性があります。当院では日帰り入院で行っています。
3つのトリソミー以外にも染色体疾患全般について診断が確定します。ただし出生前検査でおなかの中の赤ちゃんに染色体疾患の可能性があることが判明しても、実際に生まれてくる赤ちゃんの症状やその後の発育の様子については個人差があるためはっきり分かりません。

出生前検査を行うことで、赤ちゃんの先天性疾患の一部を調べることができます。しかし、安心のために検査を受けようとすると、「陰性」以外の結果が出た場合、逆に悩みが増える場合があります。 将来の不安や、どう過ごしていくかを短期間で決めなければいけなかったり、さまざまな困難に直面する可能性があります。

したがって、検査前の遺伝カウンセリングを通じてこれらの検査のことをよく理解し、ご自身とパートナーにとって必要があるかどうか十分に考えて納得したうえで、実際に検査を受けるかどうかを決めることが重要です。 赤ちゃんやご家族の将来に関する不安や心配については、いつでも相談に応じます。
より詳しい説明を希望される場合は、施設内の小児科や外部の適切な施設を紹介することもできます。当院は倉敷中央病院や岡山大学病院と連携しています。

RSウイルスワクチンの接種について

当院では、2024年8月1日から妊婦さんを対象にRSウイルスワクチンの予防接種を開始しました。
接種を希望される方は、妊婦健診時または産婦人科外来へお問い合わせください。

接種対象 妊娠24週から36週0日の妊婦さん
費用 30,800円(税込)(2024年8月時点)保険適用ではないため、自費になります。

助産外来について

助産師が妊婦健診から保健指導までを行います。
予約制ですので、助産師とゆっくりと関わることができ「自分で産み育てる力」を身につけ、安全安心で楽しい妊娠・出産・育児が行えるようサポートしています。「何でも聞けて安心だった」「お産に向けて運動を聞き、前向きになれた」というような声が聞かれています。妊娠経過が正常である妊婦さんが対象のため、ご希望の方は健診時に医師に相談してください。

詳しくはこちら

母親学級について

母親学級は、感染予防のため少人数予約制とさせていただいています。詳細は産科外来でお尋ね下さい。(2021.1現在) 「お産のしおり」にも以下の内容を詳しく載せています。また、外来相談室で妊娠中の過ごし方や出産の経過等をお話ししています。不安な事や分からない点などあれば、ぜひ相談室にもお立ち寄りください。


前期母親学級

※お産のしおりP7~17参照

☆ 妊娠中の母体の変化や胎児の状態を知り、出産・育児に向けて妊娠中の体作りを行いましょう。


内容のポイント

〇妊娠期の栄養・体重について: 必要な栄養を摂取し適切な体重増加を目指しましょう。(お産のしおりP16)
まずはBMIを計算し必要な体重増加量を知りましょう。普段の食事内容を書き出しお産のしおりのバランスガイド表と照らし合わせてみましょう。
〇冷えについて: 冷えは様々な不調の原因になります。夏でも案外お腹や足腰などは冷えています。シャワーのみでは体を冷やします。(お産のしおりP9)
妊娠中だけでなく出産、産後も冷え予防が大切です。
〇骨盤のゆがみについて: 腰痛などのトラブルや出産時赤ちゃんが下がりにくいなど弊害もあります。普段から姿勢、座り方に気を付けましょう。(お産のしおりP11)

後期母親学級

※お産のしおりP~18参照

☆ 妊娠後期に起こりやすい症状や異常と、その予防を学びましょう。

  分娩に向けて心身の準備を行っていきましょう


内容のポイント

  〇妊娠後期に起こりやすい異常(お産のしおりP18)

  〇入院の準備物品(お産のしおりP21)

  〇入院の時期、連絡方法(お産のしおりP22)

  〇お産の経過と過ごし方(お産のしおりP24)


陣痛について


陣痛間隔が規則的に10分以内になってから出産まで初産婦の方は平均で約半日かかります。


分娩進行の速さは個人差があり、痛みの強さやお母さんの骨盤の大きさ、赤ちゃんの大きさや赤ちゃんの向きなど様々な要因が影響します。
痛みの強さは進行してくると加速してきます。1時間前、2時間前と比較し、痛みがさほど変わらない時はゆっくり進行しています。
そのような時は休息や食事するなどゆったり構えましょう。
痛みがどんどん強くなり初産婦の方は5分毎、経産婦の方は10分毎になれば電話連絡をして下さい。


安産のポイントは「ごろごろ」「びくびく」「パクパク」しないことと言われています。
分娩当日が一番元気な状態で迎えられるよう、医師より安静を指示されている方でなければ、
意識して日常生活の中に運動を取り入れましょう。


機関誌「案ずるより産むがやすし」

当院助産師が、機関誌「 案ずるより産むがやすし 」を毎月発行しています。妊娠・出産・育児などにまつわる話題です。産婦人科外来・正面玄関にて配布しています。ぜひご覧ください。

機関誌「案ずるより産むがやすし」はこちら

産後2週間健診について

産後2週間頃は赤ちゃんとの生活が始まり、一緒に過ごす時間が喜ばしいとともに、育児や授乳に関する心配事も出てくる時期です。そんな心配事を少しでも解消できるよう、当院では助産師による産後2週間健診を行っています。おっぱい相談、育児相談、赤ちゃんの体重測定などを行っています。(費用:5000円 市町村によっては補助があります)

里帰り出産をご希望の方へ

分娩予約のための受診は不要です。
妊娠34週頃までに紹介状を持って受診してください。
地域連携室084-970-2284へお電話でご予約ください。

より快適にお過ごしいただくために

当院では妊婦さんや生まれてくる赤ちゃんにより快適にお過ごしいただくために、設備はもちろんのことながら、様々な面でのサポートに取り組んでいます。

分娩室:アロマの香りでリラックス

病室:全部屋個室でトイレ、シャワー付きです
授乳クッションも準備しています

新生児室:毎日小児科医による診察があります

入院中はパジャマを無料で貸し出しています

御祝い膳:母乳の出を良くするよう管理栄養士と相談し、和食を中心に提供しています 入院中1回お祝い膳があります

プレゼント:次の3つのうちからお選びいただけます。
①お部屋でのマッサージ
②ベビーシャンプーのセット
③レストランビアンのお食事券

体験談

初めてのお産の方

中国中央病院で出産した友人が、助産師さんが良かったよと言っていたので、この病院を選びました。先生は男性でしたが優しくて話しやすかったです。先生が忙しそうな時でも妊婦健診で助産師さんに色々相談できて、みなさん明るい方ばかりで、お話するのが楽しかったです。
産後は赤ちゃんの抱き方から授乳の仕方まで手をとって教えてもらえたので、退院してからもあまり困ることなく母乳をあげることができました。

2回目のお産の方

長女と長男の出産でお世話になりました。はじめての出産の時は助産師さんの腰のマッサージが気持ち良く安心して過ごせました。産後も母乳が出るか心配でしたが、しっかり休むことも必要だと声をかけて下さったり、授乳指導をしていただき気持ちも軽くなり、その後母乳も出るようになりました。
2人目は予定日を過ぎて誘発での出産でしたが順調にお産になりました。現在楽しく育児が出来ています。3人目が出来たらまた中国中央病院で出産したいです。

ありがとうの声


当コメントは<お誕生記念えほんプレゼント>にご応募いただいたかたから当院に寄せられたメッセージです。
*提供元:株式会社ベネッセコーポレーション


産婦人科Q&A


Q紹介状がないと受診できないですか?また、午後の外来はありますか?
A紹介状がなくても受診できます。病院の機能分担を目的とした制度のため、紹介状をお持ちでない当院初診の方は、初診料の他に「初診時選定療養費」として7,700円(税込)を実費でご負担いただきます。紹介状をお持ちの方は、地域連携室084-970-2284へお電話でご予約ください。里帰りの方は34週頃までに受診して下さい。
午後の外来は、火曜日、水曜日、木曜日に行っております。
Q外来の付き添いは可能ですか?
A外来受診時は、お子さんを含めて付き添いに制限はありません。妊婦健診の際のエコーも一緒に見ていただけます。
Q入院中の面会は可能ですか?
A面会についてをご覧ください
Q立ち合い分娩は可能ですか?
Aこちらをご覧ください
Q母子同室ですか?
A当院で分娩される方は、全員個室入院(トイレ・シャワー付)です。母子同室をすすめていますが、同室は体調や希望に合わせて行い、スタッフが授乳や児の状態について観察しアドバイスしています。

婦人科についてGynecology

一般外来

月経異常(月経不順、過多月経、月経痛、PMS(月経前症候群)など)、子宮筋腫、子宮線筋症、子宮内膜症、卵巣嚢腫、子宮脱、更年期などの婦人科良性疾患に対して治療を行っています。一人一人の症状や年齢などに合わせて低容量ピル、漢方薬、黄体ホルモン放出子宮内リング、子宮内膜焼灼術、子宮動脈塞栓術、子宮摘出術などを行います。

子宮がん検診、子宮頚部異形成、初期の子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌の治療も行っています。手術、科学療法など病気に対する治療を行うのはもちろんのこと、副作用、経済的な事、精神的な辛さなど様々な心配事に対してソーシャルワーカーや緩和ケアチームなど多職種で連携してサポートしています。

人工妊娠中絶について

経済的な理由など様々な事情で妊娠継続が難しい場合、当院では人工妊娠中絶を行っています。

また、育てることは難しいけれども出産したいという場合は、広島県と連携して特別養子縁組をご紹介しています。

<飲み薬による中絶>

2種類のお薬を内服して中絶を行う方法です。手術と比べて子宮穿孔などの合併症の発生頻度を低く抑えることができ、体への負担が少なくて済みます。海外では30年前から使用されていますが、日本では2023年4月から使用可能となりました。当院では2024年10月より導入しています。

対象となる週数 妊娠9週0日まで
方法
  • 外来で1錠目を内服します。
  • 2日後に外来で2錠目を内服した後に入院し、自然に排出されるのを待ちます。
  • (約6割の方が4時間以内に自然に排出され、9割は8時間以内に排出されます)
  • 通常は日帰り入院ですが、自然に排出されなかった場合(1割の方)は翌日に中絶手術を行います。
合併症
  • この薬を飲むことで必ず出血し、排出されます。その際に痛みを伴います。
  • 子宮内に感染することがあります。
  • お薬によるアレルギーが出ることがあります。
費用 約15万円程度
※手術が必要になれば追加で別途費用がかかります。

<人工妊娠中絶手術>

当院では安全性を考慮して、吸引法(MVA法)で行っています。

対象となる週数 妊娠11週6日まで
方法
  • 朝入院していただいた後に子宮頸管拡張処置を行い、午後から手術を行います。
  • 静脈麻酔で眠った状態で手術を行います。
  • 通常は日帰り入院ですが、ご希望により1泊することも可能です。
合併症
  • 術後は1週間ほど出血が続きます。
  • 子宮内に感染することがあります。
  • 子宮に傷がついたり、まれですが穿孔することがあります。
  • 麻酔薬により呼吸抑制やアレルギーが出ることがあります。
費用 約15万円程度

<分娩による中絶>

妊娠初期までは飲み薬や手術での中絶が可能ですが、妊娠週数が経過すると手術はできなくなり、通常の分娩による中絶が必要となります。

対象となる週数 妊娠12週0日から妊娠21週6日まで
方法
  • 入院して子宮頸管拡張処置を行います。(1〜2日かかります)
  • 陣痛誘発薬を膣内に投与し、経膣分娩します。
  • 経過が問題なければ分娩翌日に退院となります。
  • 入院期間は通常3~5日間です。
合併症
  • 多量に出血することがあります。
  • 子宮内に感染することがあります。
  • まれですが子宮穿孔や子宮破裂の可能性があります。
  • 胎盤が一部残ることがあります。
費用 約40~45万円程度

中絶に関わる診療は自費診療となりますので、上記の他に初診料、再診料、術前検査費用などは自費となります。

腹腔鏡手術

婦人科良性腫瘍(卵巣腫瘍、子宮筋腫や子宮腺筋症での子宮摘出など)は基本的に腹腔鏡による手術を行っています。

癒着が強い場合や大きすぎる場合は開腹手術を行います。

vNOTES(経腟的腹腔鏡手術)について

vNOTESはお腹に創をつけずに腟から腹腔鏡や手術器具を挿入しながら行う最新の手術です。お腹に全く創がないため、通常の腹腔鏡手術よりさらに痛みが少なく、入院期間も短く、早期の社会復帰が可能です。保険適応の手術であり、患者さんの費用負担は通常の腹腔鏡手術と変わりません。

ただし、どなたでも可能な訳ではなく、性交未経験・未産婦など腟が狭い方や子宮が大きすぎる場合、癒着が強い場合などは適応外となりますので、主治医とよくご相談ください。

不妊症

原因検査(基礎体温、ホルモンの採血、精液検査、子宮卵管造影など)を行い、タイミング療法まで行っています。必要に応じて排卵誘発薬も使用します。
人工授精、体外受精が必要な場合は専門施設へご紹介しています。

診療実績【令和5年度】

外来患者数
13,009名
入院患者数
809名
分娩件数
409件
悪性腫瘍手術
・子宮悪性腫瘍手術
・子宮附属器悪性腫瘍手術
 
6件
3件
子宮全摘術
・開腹
・腹腔鏡下
 
20件
23件
卵巣手術
・開腹
・腹腔鏡下
 
10件
31件
筋腫摘出術
・開腹
・膣式
・子宮鏡下
 
4件
0件
1件
ポリープ切除術
・子宮内膜
・子宮頚管
 
4件
2件
子宮膣部円錐切除術
15件
子宮内膜掻爬術
25件
子宮脱手術
10件
子宮鏡下子宮内膜焼灼術
11件
流産手術
19件
帝王切開
115件
子宮外妊娠手術
3件
胞状奇児除去術
1件
その他
15件

医師紹介専門・資格

山本 昌彦(やまもと まさひこ)
山本 昌彦(やまもと まさひこ)副院長 産婦人科部長
出身大学 久留米大学 医学部
専門 婦人科腫瘍、産婦人科一般
所属学会及び資格 日本産科婦人科学会(専門医、指導医)、岡山大学医学部医学科臨床教授、
日本婦人科腫瘍学会、日本産婦人科手術学会、日本癌治療学会
現在の科を選んだ理由 生命誕生の瞬間に立ち会えるから
座右の銘 雲外蒼天
医師からのひとこと 患者さん1人1人に適した治療を考えていきたいです。
大塚 由有子(おおつか ゆうこ)
大塚 由有子(おおつか ゆうこ)産婦人科医長
出身大学 長崎大学 医学部
専門 産婦人科一般
所属学会及び資格 日本産科婦人科学会(専門医)、日本周産期・新生児医学会(専門医)、がん治療認定医、日本産科婦人科遺伝診療学会認定医、日本婦人科腫瘍学会、日本産婦人科内視鏡学会、日本緩和医療学会
現在の科を選んだ理由 生まれてくる赤ちゃんを迎えるお母さんの愛に感動したから。
座右の銘 人間万事塞翁が馬
医師からのひとこと 安心して治療を受けていただきたいです。
川井 紗耶香(かわい さやか)
川井 紗耶香(かわい さやか)産婦人科医長
出身大学 岡山大学
専門 産婦人科
所属学会及び資格 日本産婦人科学会(専門医)
現在の科を選んだ理由 女性の一生に関わることのできる科なので
座右の銘 継続は力なり
医師からのひとこと 患者さんおひとりおひとりに寄り添えるような診療がしたいです。
三苫 智裕(みとま ともひろ)
三苫 智裕(みとま ともひろ)産婦人科医員
出身大学 University of Szeged
専門 産婦人科一般
所属学会及び資格 日本産科婦人科学会(専門医)、認定健康スポーツ医(専門医)、日本周産期・新生児学会、日本女性医学会、日本女性骨盤底学会、日本産婦人科手術学会
現在の科を選んだ理由 笑顔があふれる科だから。
座右の銘 為せば成る 為さねば成らぬ 何事も
医師からのひとこと 産科だけでなく更年期障害から骨盤臓器脱まで幅広く、一人一人大切に診療していきます。
佐久間 美帆(さくま みほ)
佐久間 美帆(さくま みほ)産婦人科医員
出身大学 岡山大学
専門 産婦人科
所属学会及び資格 日本産科婦人科学会
現在の科を選んだ理由 赤ちゃんの誕生の場という素敵な瞬間に立ち会える科だから。
座右の銘 初心忘るべからず
医師からのひとこと 患者さんにとって最善の医療を提供できるように努めます。
藤川 淳(ふじかわ あつし)
藤川 淳(ふじかわ あつし)産婦人科医員
出身大学 岡山大学
専門 産婦人科
所属学会及び資格 婦人科腫瘍学会、産科婦人科内視鏡学会
現在の科を選んだ理由 ドラマティックだから。
座右の銘 If you build it, he will come.
医師からのひとこと 誠実な診療を心がけます。お気軽にご相談ください。