認定看護師
認定看護師
感染管理認定看護師
*あなたの認定看護師ってどんな資格?
感染管理認定看護師は、病院内で感染が拡がらないよう、患者さんとその家族、院内で働く医療従事者、医療事務員等を感染から守る役割を担っています。
*現在 どんな活動をしていますか?(現在の仕事内容でも可)
感染は、ウイルス・細菌・真菌などの存在、その人の抵抗力の状態、環境が関係し合って成立します。健康な人にとっては問題のない微生物であっても、抵抗力が落ちている状態では感染症になる場合もあります。微生物が人から人、環境から人へ拡がらないように病院で働く職員は感染対策に努めています。具体策としては、手洗いの実施、血液や体液に接触する可能性がある場合の手袋・エプロン・マスクの使用です。このような対策を多職種で連携を図りながら、病院内の感染対策技術の向上を目標にして活動をしています。
また、院内で発生する感染を早期に察知しデーターを分析・評価して、感染対策の改善に繋げています。医師・薬剤師・臨床検査技師と供に感染制御チームを組み、院内ラウンド等を行い、タイムリーに感染対策が実施できるよう活動しています。様々な研修会を開催し、職員が正しい知識と技術を持って日常から感染対策に取り組んでもらえるよう支援しています。
*感染管理認定看護師を目指す人にメッセージ
医療が進歩することで、専門的な知識と技術を持つことが必要となってくると考えられます。チーム医療が推進されている現在から未来においては、看護師だからできることが多々あります。感染対策の実践者は患者さんの身近にいる医療スタッフですが、感染管理認定看護師は、縁の下の力持ち的な立場で、職員の感染防止活動を支援しています。医療・看護の質の向上のために、感染管理認定看護師資格を修得し、活躍して頂きたいと願っています。
がん化学療法看護認定看護師
*あなたの認定看護師ってどんな資格?
がん化学療法看護認定看護師とは、エビデンスに基づいた安全な抗がん剤投与管理を実践でき、患者さんやご家族へのセルフケア支援ができる能力を持つ認定看護師です。抗がん剤治療を受ける患者さんが、治療を受けながらもその人らしく過ごせるよう、質の高い看護ケアを提供します。
主に外来化学療法室や病棟において抗がん剤や分子標的薬の安全で適切な投与管理の実践と、有害事象による苦痛症状の緩和、治療を受ける患者さまやご家族へのセルフケア支援、看護スタッフへの指導などを行います。
*現在 どんな活動をしていますか?(現在の仕事内容でも可)
【実践】外来化学療法室、病棟において、抗がん剤や分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤の投与管理や有害事象に対するケア、セルフケア支援や家族支援を行っています。がんの告知を受けた患者さまへの面談同席を行なうとともに、その後の不安軽減へのケアに関わっています。また、告知時のみでなくその他の意思決定の場においても介入し、患者さまが安心して治療が受けられるよう支援を行っています。
【指導】看護スタッフに対して、投与管理の指導や有害事象への対応方法、ケアの指導を行っています。また抗がん剤曝露対策についても指導を行っています。
【相談】看護スタッフから投与管理や有害事象への対応についての相談を受けたりするほか、医師・薬剤師をはじめ他職種からの相談も受け、協働して患者さまやご家族に関わっています。
*がん化学療法認定看護師を目指す人にメッセージ
がん治療に携わり、がん化学療法看護の魅力に気づいたあなた、ぜひとも、ステップアップしてください!
糖尿病看護認定看護師
*あなたの認定看護師ってどんな資格?
糖尿病は、慢性的に高血糖や代謝異常が続くことにより全身の動脈硬化を起こし、さまざまな合併症を引き起こしてしまいます。また慢性疾患であるため生涯にわたり、食事・運動・薬物療法などの自己管理をしながら糖尿病とうまく付き合っていくことが大切となります。糖尿病は自己管理によりコントロールできる病気です。糖尿病看護では、患者を生活者として捉え、合併症の発症・進展を予防しその人らしく生活できるよう支援を行います。患者さんの思いに寄り添いながら療養方法を一緒に考え、その時々に適した支援を行っていきます。
*現在 どんな活動をしていますか?(現在の仕事内容でも可)
【実践】糖尿病とともに生活する患者・家族の支援糖尿病教室の運営、講師を担当(日常生活の注意点、シックデイルール、フットケア)糖尿病チーム会、糖尿病リンクナース会の運営
【指導】糖尿病看護研修会の開催
【相談】病棟や外来から糖尿病に関する相談
*糖尿病看護認定看護師を目指す人へ
糖尿病を持ちながら生活していくには困難を感じることも多くあると思います。患者とともに実践できることを考え、その人らしく過ごせるような療養支援を目指していけたらよいですね。
皮膚・排泄ケア認定看護師
*あなたの認定看護師ってどんな資格?
褥瘡の管理やストーマ(人工肛門)、失禁などの排泄管理、その患者と家族のセルフケアなどを行っています。
*現在 どんな活動をしていますか?(現在の仕事内容でも可)
毎週火曜日のストーマ外来を行い、その他院内の皮膚トラブル、褥瘡ラウンド、退院された患者さんの退院後訪問などの活動をしています。
院外では、介護サービス担当者のためのストーマ講習会、中国ストーマリハビリテーションの運営などを行っています。
*皮膚・排泄ケア認定看護師を目指す人にメッセージ
認定看護師の資格を取得するという事は、その分野において責任を持つという事だと思います。患者さん、家族との密な関わりができると共に、自分の提供したケアが問題解決に繋がっているか、負担になっていないかを常に考えています。自分自身の経験も必要ですが、色々な人との繋がりを持ち、多様性のある考え方を身につけて認定看護師を目指してほしいと思います。
緩和ケア認定看護師
*あなたの認定看護師ってどんな資格?
緩和ケア認定看護師は、病気の時期に関係なく、がんと診断された時から患者さん、ご家族の身体的苦痛や、精神的・社会的・スピリチュアルな苦痛にも目を向け、苦痛が少しでも緩和されるようにお手伝いさせていただきます。そして患者さんのQOLの維持と向上を目指し、最期までその人らしく生活する方法を一緒に考えながら支援します。また、患者さんだけでなくご家族自身の不安や気がかりな事へのサポートも行ないます。
*現在 どんな活動をしていますか?(現在の仕事内容でも可)
現在の活動は、医師、薬剤師、臨床心理士、理学療法士、作業療法士などによる緩和ケアチームのラウンドを行い、がんに伴う身体的・精神的苦痛の緩和にあたっています。また、病棟や外来で意思決定支援、療養支援など、ご本人・ご家族がその人らしく過ごしていけるようサポートを行っています。
*緩和ケア認定看護師を目指す人にメッセージ
緩和ケアは看護の基本となるものだと思っています。
専門的な知識と技術をもって、患者さんやご家族に看護を提供できるよう、一緒に頑張っていきましょう。
がん性疼痛看護認定看護師
*あなたの認定看護師ってどんな資格?
痛みは、がんの診断初期から約30%以上の患者さんが感じている苦痛です。
がん性疼痛看護認定看護師は、一人一人の患者さんの痛みを評価し、痛みの原因に合わせたケアや薬剤の検討を行い、患者さんやご家族の痛みを緩和できるよう支援しています。
また、がん患者さんとそのご家族が抱える痛みや苦しみを和らげ、病気があってもその人らしく生きることのサポートをしています。
*現在 どんな活動をしていますか?(現在の仕事内容でも可)
がんに伴う身体的・精神的苦痛の緩和にあたっています。
放射線治療室では、疼痛緩和のサポートや治療を安心して受けられるよう支援を行っています。外来では、意思決定支援や療養支援などを行い、がん患者さんとそのご家族の苦痛を和らげ、病気があってもその人らしく過ごせるようサポートを行っています。
*がん性疼痛看護認定看護師を目指す人にメッセージ
痛みは、適切にお薬を使うことで緩和することができる症状です。
患者さんの一番近くにいる看護師だからこそ知ることができる痛みがあります。
痛みを緩和するための方法を一緒に考えていきましょう。